東武東上本線I(小川町〜鉢形)

東武東上本線H(森林公園〜小川町)


『東武東上線』「小川町駅」から先は、
4両編成の車両で運行されます。



乗り継ぎは割と便利なのですが、
上手く乗り継ぎたい人のためにか、
車内に時刻表があります。
これは、「池袋」〜「小川町」間の列車には無い設備です。











駅のホームに降りるのは、
大抵は乗り換え客ばかりです。



「小川町駅」を出発します。



「小川町駅」を出て少しの間、
複線であるかのように錯覚しそうですが、
実際は単線で、隣に伸びているのは留置線です。



こちらも複線であるかのように見えますが、
隣を走っているのは『JR八高線』で架線が無い、
非電化区間です。



少しの間、『東武鉄道』と『JR』が並走します。



『八高線』はしばらく並走しましたが、
すぐに別れていきます。
次に『八高線』と出会うのは、
「寄居駅」になります。



山間部を再び走行していきます。



のどかな風景の中に見えてくるのは、
「東武竹沢駅」です。


東武竹沢
1面2線

ローカルな姿を持つ、1面2線の駅です。
かつては、大規模住宅団地の開発計画がありましたが、
バブル崩壊によって至らず、
このようにローカルな駅になりました。







そんな畑も見られるローカルな場所を走行していきます。



カーブをしながら進みます。



山の中を分け入っていきます。
この光景は、別ルートを通っている『八高線』にも似ています。















やがて見通しがよくなり、
再び住宅地へ。







開けた場所に「男衾駅」が見えてきます。





男衾
1面2線





“おぶすま”と読む駅です。
まず読めません。

ローカルな場所にある駅ですが、大正時代からの歴史があります。



「男衾駅」を出発します。



変わらぬ風景のようですが、
どんどん埼玉県の奥地に割り入っていきます。











広々とした畑地帯も見られるようになりました。



道路とも並走し、それなりに住宅があります。







「鉢形駅」が見えてきます。


鉢形
1面2線

1面2線のローカルな駅です。
構内は広く作られています。


東武東上本線J(鉢形〜寄居)
東武東上本線J(鉢形〜寄居)

トップへ
トップへ
戻る
戻る